2017年1月31日火曜日

1/7 四阿山って読めないわ 終わり


合目表記

まあ山頂にお堂があるし霊山だよね。


中尾根分岐まで戻って来た。


今日はこのルートは私だけみたいだ。

うー誰か一人でも入っていれば楽が出来たんだけどなあ。


これスキーでも持ってきていれば帰りは激速で戻ってこれるな。

もう少し雪が乗っていれば山頂から滑ってこれそう。


牧草地に入ってからが長い。

まあ滑るんなら有刺鉄線に引っかからないようにしないとね。

有刺鉄線のテンションは半端ないよ。


ゲートに戻って来た。


到着する。

飯と温泉について考えている。


あーーーー

温泉セット忘れたーー
いいやすぐ帰ろう。

すぐ帰って砦の湯に行こう。

てな感じで直帰ですわ。

しかし四阿山は良い山ですな。

また行ってもいいな。
もっと雪深い時に行くのも悪くない。

2017年1月30日月曜日

1/7 四阿山って読めないわ 安山岩


四阿山って火山なんだよね。

直径3キロのカルデラがあるとても大きな火山。

古い火山だから火山活動は見られないのかも。


四阿山は主に火成岩の一種である安山岩の山だそうで。

四阿山の的岩は一度見ておきたいな。


そんな安山岩の登山道を下っていく。


岩肌なので木が生えていないから見晴らしは最高だね。


菅平スキー場が見える。

主に牧草地みたいなスキー場だから高低差が少ないスキー場だね。


そしてこれが安山岩だ。

なぜこんな構造になるのかね。

積層していて地層の様だ。

2017年1月29日日曜日

1/7 四阿山って読めないわ 回復


山頂から戻りここは鳥居峠への分岐点だ。


道は・・・・・・・・・

ないわー


パコパコ踏みつける。

燃料がこけない程度に踏みつける。


やっとお昼にするよ。

カレーうどんを食べていると道行く人に「おいしそう」とつぶやかれる。

何人も。

皆考えることは同じなのね。


風もないしすごくのどかな気分だ。


燃料も充填したし元気が戻ってくる。

さて下山しますか。

2017年1月28日土曜日

1/7 四阿山って読めないわ 見渡す


狭い山頂からぐるっと写真を撮っておく。


日本海側の町が見えるけどあれは間違いなく上越市だね。


こっちは白馬山方面かな。

手前は根子岳だ。

立山連峰はもう少し左かな。


富士山は浅間の右側に見る。

何時もと位置関係が違うので変な感じだ。


関東平野方面は北軽井沢の向こうに鼻曲山とか浅間隠山が見える。


そして妙義の山並みも見える。



2017年1月27日金曜日

1/7 四阿山って読めないわ ないわー


山頂に到着した。

なんだかんだ厳しかった。


厳しいルート選ぶなよって自分でも思うけど。

まあ山頂ですな。

山頂は群馬県です。


山頂からはウルトラワイドなpanoramic viewで凄いわ。

日本海までまる見え。



この先が結構狭い。

すれ違うのに気を遣う場所もある。


こっちから来れないか検討していた。

嬬恋方面ですね。

ないわー、ないわー


これがそのルート。

先はスキー場まで尾根がつながってる。

ナイフリッジな感じでないわー。

だれも入ってないし。

ないわー

2017年1月26日木曜日

1/7 四阿山って読めないわ 山頂へ


これは根子岳への分岐点。

根子岳には人が入った後が少しあった。

ラッセル的に厳しそうな感じだ。


黙々と山頂を目指す。

日差しが強いので雪目になりそう。


色眼鏡でも出そうかと思ったりもした。

荷物ほどくのめんどくさい。


山頂が近くなる。

あと、あと少しだーーー


やった見えてきた。

ケルン凄いな。


小さなお堂も雪に埋もれる。

2017年1月25日水曜日

1/7 四阿山って読めないわ 初めて


積雪でレベルが上がって樹木との隙間が狭い。

なのでザックが引っ掛かる。

そして雪が落ちると首筋に入るしきつく引っかかると前に進めない。

そんな時はほふく前進だ。

地味に疲れる。


かなり辛いので休み休み登ろう。


直通ルートとの合流点に到着だ。

なんかここまで来るとすぐそこって感じ。


まだ遠いと言えば遠いのだけどね。


しかし斜度は緩い。

まあ積雪は多い。


先ほどからちらちらと見えてきていた浅間山方面。

こちら側から見る浅間山も新鮮だ。

てか初めてかも。

2017年1月24日火曜日

1/7 四阿山って読めないわ 最後のヒト登り


ここを越えれば中尾根も終わりになる。


中尾根と四阿山の谷の切れ込みがちょっとやなんですけど。


谷入った。

うわっ雪多い。


高度はもちろん場所によって積雪量が凄く違うな。

こんな所ラッセルしなくて良かったあ。


さて最後の250mに取り掛かりますか。


なんかすごく空腹感を覚える。

しかしこんな所で止まるわけにはいかない。

だって頂上はすぐそこなのだから。